sample

「Groovyによる動的クラスロード」

GroovyかわいいよGroovy。 ええ、もう最近の自分のお気に入りです。Groovyによって動的言語の素晴しさを噛み締めております。動的言語が人気出る理由がよく分かりました。 せっかくの動的言語ですし、動的クラスロードについて簡単にまとめてみました。 必要…

「Groovyを使って、SSH接続してみる」

最近、Groovyにハマっている。Groovyとは何かというのは、Wikipediaを見たり、Googleで検索すれば出てくるから割愛。 Groovyの名前は知っていたけど、あまり気にしてなかった。でも使ってみたらかなり良くて、もっと早く試しておけば良かったとちょっと後悔…

「JRubyでOracleにアクセスするための方法」

用意する物 JDK JRuby JDBCドライバー 手順 JDKをインストールする。 例)/usr/local/jdk1.5 一緒にJAVA_HOMEを設定しておく。 JRubyをインストールする 例)/usr/local/jruby-1.0.1 一緒にJRUBY_HOMEを設定しておく JDBDドライバーをインストールする JDBC…

「RubyでOracleにアクセスするための方法2」

「RubyでOracleにアクセスするための方法」 - 日記という名のチラシの裏では、Windows版のRubyを使用してOracleに接続したので、今回はLinux版のRubyを使用してOracleに接続してみました。Oracleの接続にはOracle Instant Clientを使用しています。 Oracle I…

「Javaでメール送信処理」

JavaでMail送信するためのサンプルプログラム。JavaMailだと正直コードが分かりづらい気がするので、Commons-emailを使うようにしています。 必要なライブラリ Commons Email – Home Oracle Technology Network for Java Developers | Oracle Technology Net…

「PerlでOracleにアクセスするための方法」

RubyでOracleに接続する方法は調べたので、次にPerlでOracleに接続する方法を調べてみました。以下のアプリケーションをすでにインストールしているものとします。 Oracle Client 10g ActivePerl v.5.8.8 必要なライブラリ DBD-Oracle DBD-Oracleのインスト…

「RubyでOracleにアクセスするための方法」

自分用覚え書き。 RubyでOracleにアクセスするための方法。 試したのはWindows環境のみで、それ以外の環境では試していません。ただ、ruby-oci8のページを見ると、Oracleクライアントがインストールされており、Rubyが使用できれば行けそうな感じはします。 …

「ロギングクラスのサンプル」

自分用覚え書き。 Commons LoggingライブラリとLog4jライブラリを使用して、ログを出力する。 必要なライブラリ Commons Logging Log4j 設定ファイルサンプル デフォルトのログレベルはINFO パッケージsampleの場合、ログレベルはDEBUG。ただしファイルへの…

「JSONによるServletとJSPの通信」

Ajax絡みの処理を書くことになりそうなので、それと合わせてサーバとの通信にJSONを使おうとちょっと調べて見た。 サーバ側はJavaで、クライアント側はJSP。ただ、サーバ側はJSON形式の文字列が返せれば良いのだから、実装言語は実際には問わないが。 あとサ…

「HTMLからリンクを抽出する」

HTMLからリンクを抽出する処理を書く必要があったので、そこで書いたコードを サンプルとしてちょっと公開。(実際に書いたコードとは若干違いますが) ここでは、はてなブックマークの人気エントリーからリンクを抽出するようにしています。 HTMLの取得から…